足と靴の健康相談
~専門家にきいてみよう~

美爪研究会では、100歳まで元気に自分の足で歩くことの大切さを
多くの方に知っていただくための活動として、足育・靴育ボランティアをおこなっています。

美爪研究会

(あし)ってどこのこと?

「足」と「脚」は、同じ「あし」という読み方をしますが、表している身体の部分が異なります。「脚」は、股関節(太もも付け根の関節)から下全体を指します。英語では「Leg」の意味になります。「足」は、足関節(足首)から下の部分を指します。英語では「Foot」の意味になります。
当サイトでは足や靴のトラブルや予防、わたしたちのボランティア活動についてお伝えしています。

医学的な足の部位について

足育・靴育~美爪研究会の活動やとりくみ~

学校関係者・スポーツクラブ・介護施設等の関係者の皆様へ

戸田市内に限らず、様々な場所で、「足育・靴育」に取り組んでいます。スポーツを頑張る子供たちが、ケガをしないようにおもいきり運動してほしい、靴の正しい選び方や履き方を知らない保護者が多い、そんな現状をなんとかしたい、という思いから、親子向けの講座を開催しています。

戸田市社会福祉協議会より表彰されました!

美爪研究会はこれまでの活動を認められ、戸田市社会福祉協議会より表彰されました(2024年度)。
これまで「足育・靴育」にまつわる様々な活動を行ってまいりましたが、その結果としてこのような表彰を頂きました。今後も活動を継続できるよう、引き続き尽力して参りたいと思います。

よくあるご質問

足・靴のご相談でよくあるご質問にお答えします。

お知らせ・イベント情報