足が痛くなる前に、簡単に予防できる方法があります。
なぜ、足のトラブル予防が簡単にできるのか?
「正しく爪を切る」「足のサイズを測る」「正しく靴を選ぶ」「正しく靴を履く」
この4つに気を付けるだけだからです。
足のトラブル予防 4つのステップ

巻き爪などは遺伝的要因も少しありますが、日々のちょっとした積み重ねで、100歳まで自分の足で元気に歩けると考えています。また、靴が正しく履けると「靴が軽く感じる」「転びにくくなる」「足・爪の変形を予防」「靴底が減りにくい」などのメリットもあります。
この4つのステップをお箸の持ち方を練習することと同じ感覚で、生活にとりれてほしいと思っています。
正しい足のサイズを測る


子供から高齢者まで、ケガなくスポーツをしたり、痛い思いを我慢しないで思い切り歩いたり走ったり出来るように、定期的な足の計測を行い、その時の足にジャストなサイズの靴を履いてほしいという思いから、わたしたちは、この簡単な4つのステップをお伝えする活動をしています。
美爪研究会では、100歳まで元気に自分の足で歩くことの大切さを、多くの方に知っていただくための活動として、足育・靴育ボランティアをおこなっています。
スポーツを頑張る子供たちが、ケガをしないようにおもいきり運動してほしい、靴の正しい選び方や履き方を知らない保護者が多い、そんな現状をなんとかしたい、という思いから、親子向けの講座を開催しています。
