足育・靴育~わたしたちの活動やとりくみ~

学校関係者・スポーツクラブ等の関係者の皆様へ

わたしたち、美爪研究会では、100歳まで元気に自分の足で歩くことの大切さを、多くの方に知っていただくために活動をしています。

近年、足のトラブルを抱える子供が増えています。
スポーツを頑張る子供たちが、ケガをしないようにおもいきり運動してほしい、靴の正しい選び方や履き方を知らない保護者が多い、そんな現状をなんとかしたい、という思いから、親子向けの講座を開催しています。

足育・靴育ボランティア

足育・靴育ボランティアは、0歳から高齢者までを対象とした、イベントや講座を開催する活動です。

0歳から中学生くらいを対象に、1回1時間程度の講座になります。
最初の20分はテキストを見ながらレクチャーをし、足のサイズを計測し、正しい靴の履き方を勉強します。

当団体が会場を手配して開催する場合は、親子1組につき500円の実費を頂戴し、テキストと靴ベラを差し上げています。

市内の公共施設や、地域のイベントで講座を開催していますが、教育機関や、スポーツクラブなどでの活動を増やしていければと思っています。

※講師として講座をご依頼いただく場合、交通費やテキストなどの実費を頂戴しております。詳しくはこちら

活動実績

高齢者施設美容ボランティア 市内の施設をご訪問し、マニキュアを使用した美容ボランティア活動 毎月1回
高齢者施設美容ボランティア 都内の施設をご訪問し、マニキュアを使用した美容ボランティア活動 敬老会
地域交流施設ボランティア 市内の地域交流施設をご訪問し、マニキュアを使用した美容ボランティア活動 隔月1回
学童イベント足育 市内の学童イベントにて、足育ボランティア活動
小学生対象イベント足育 市内の小学生対象イベントにて、足育ボランティア活動
美研定例会 ボランティアスタッフと情報共有や情報交換、活動報告 毎月1回
足の番人サミット 足の番人サミットに参加 フットケアの重要性などの講義を拝聴
足育セミナー 子供の足測定会+ミニセミナーに参加
靴と足のイベント 子供靴履き方教室、靴磨き講座、親子靴教室、足指体操教室

美爪研究会のボランティア活動について、詳しくはこちら